重症下肢虚血

重症下肢虚血とは

 重症下肢虚血とは、動脈硬化によって、動脈が狭くなったり詰まったりして、下肢の筋肉に血液が届けられず血行不良をおこす閉塞性動脈硬化症という病気や、比較的細い動脈に血栓を形成する血管炎でバージャー病(閉塞性血栓性血管炎)という病気が重い状態のことです。

 この病気の症状が軽い段階では、歩行や足の運動時に痛みやだるさがあります。しかし、休めば症状が改善しますが、重症下肢虚血になると安静にしていても足のしびれや冷たく感じるといった症状があらわれます。

 また、皮膚潰瘍や感染症をおこし壊疽(えそ)になる恐れもあります。そのため下肢の部分的切断や全切断をおこなわなければならない状態になる可能性もあります。

脂肪(組織)由来再生(幹)細胞による重症下肢虚血の治療への期待

 この細胞移植は潰瘍病変がすこしずつ縮小、退縮し治癒することを目指す治療です。これまでの医学論文では、再生細胞移植により 潰瘍の治癒が得られ 、病変下肢を切断することが免れたとの報告があります。一方、潰瘍病変が縮小するものの、完全に退縮治癒までいたらないことも予想されます。また、この治療を行ったにもかかわらず、潰瘍部が縮小せず最終的に救肢できなかった症例も報告されています。
 この治療は本邦の専門グループによる安全性と有効性に関する研究が2022 年現在も検討中です。このように完全に確立された治療ではありませんが、様々な報告をもとに 、患者さんの状態を検討したうえで、潰瘍病変の縮小あるいは退縮が期待できると考えています。

釧路孝仁会記念病院における重症下肢虚血の再生医療

 釧路孝仁会記念病院ではこれまでに報告されている臨床研究結果等を根拠として、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づいて、患者さんの幹細胞を用いた重症下肢虚血に対する提供計画を厚生労働省に提出して受理されました。

 重症下肢虚血に対する治療はADRCs治療で行われます。ADRCs治療では、細胞培養はしない代わりに比較的多くの脂肪組織(~360cc程度)を脂肪吸引で採取し、セルーションという専用の医療機器を使ってわずか2時間程度で投与用のADRCsを調製します。これを下肢の潰瘍周囲の皮膚に直接注入します。