変形性膝関節症とは
変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)は、膝関節でクッションの役割をしている軟骨がすり減ったり筋力が低下したことなどが原因となって、膝関節に炎症が起きる病気です。炎症によって腫れや痛みが発生し、いわゆる水(関節液)がたまり関節が動かしにくくなったりします。さらに重症化すると関節の変形なども生じて歩くことも困難になります。
通常の治療方法
変形性膝関節症の治療方法としては、薬物療法、温熱療法、運動療法などの保存療法と人工関節への置換手術などの外科的療法があります。保存療法は症状を抑えるだけで根本的な改善は期待できず、手術療法は手術による負担が大きいなどの問題があります。現在の治療法では、保存療法によってだましだまし痛みや炎症をコントロールするか、それとも手術をするかという選択をしなくてはなりません。何らかの理由で手術を受けられない方や手術を受けたくない方については、保存療法でしのぐしかない状態でした。
幹細胞による再生医療への期待
そこで、近年注目されているのが、幹細胞を用いた再生医療による治療です。まだ国内では治験の段階まで進んでいるものはありませんが、滑膜や脂肪に由来する間葉系幹細胞についての臨床研究が進められています。一方既に海外では、保険適用を目指して脂肪由来の間葉系幹細胞をもちいた変形性膝関節症の治験が複数進められています。これらの治験が終了するにはまだ年単位で時間がかかると考えられますし、また結果がでてくるのはこれからとなりますが、変形性膝関節症の効果的な治療法として期待されています。間葉系幹細胞の投与では傷んだ軟骨を再生させる効果が期待されます。軟骨が再生すれば、根本的な原因の改善につながります。また、幹細胞は膝関節に局所注射によって投与するため、外科的療法に比べて侵襲度が極めて低く患者さんの負担が少ないことも大きな特徴となります。
釧路孝仁会記念病院の変形性膝関節症に対する再生医療
釧路孝仁会記念病院ではこれまでに報告されている臨床研究結果等を根拠として、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づいて、患者さんの幹細胞をもちいた変形性膝関節症に対する治療計画を厚生労働省に提出して受理されました。
変形性膝関節症に対する治療は、脂肪由来幹細胞治療またはADRCs治療で行われます。
脂肪由来幹細胞治療では、患者さんの脂肪組織は局所麻酔下で、主に皮下脂肪(~10g程度)から採取します。そこから間葉系幹細胞を取り出して培養し、数千万個~1億個程度まで増やします。増やした幹細胞は、関節内に局所投与されます。治療の流れはこちら。
ADRCs治療では、細胞培養はしない代わりに比較的多くの脂肪組織(~360cc程度)を脂肪吸引で採取し、セルーションという専用の医療機器を使ってわずか2時間で投与用のADRScを調製します。これを関節内に局所投与します。治療の流れはこちら。